生産パートナー行動規範

  •  株式会社カインズ(以下、「カインズ」といいます。)は、「くらしに、ららら。」という理念のもと、すべてのお客様のくらしをより豊かに、快適にすることを使命としています。その実現のためには、カインズのみならず、お取引先をはじめとするすべての皆さまと価値観を共有し、信頼と協力に基づいた関係を築くことが不可欠だと考えております。
     本行動規範は、法令遵守・倫理的行動・環境配慮・人権尊重などの基本的な価値観を明示し、カインズとお取引先が公正かつ持続可能なビジネスを推進し共に成長することで、カインズとお取引先が社会に信頼される存在であり続けるための土台となるものです。

     

     カインズはグループのサプライチェーンに関わるすべてのお取引先とのパートナーシップを尊重し、ともに改善し続けます。
     本行動規範の対象は、カインズと直接取引をしている取引先、およびそこから製造委託されている工場(以下、「パートナー」といいます。)です。パートナーは、自社のみならずサプライチェーン内の協力事業者にも同じ基準を遵守させ、カインズが必要と判断した場合、パートナーに協力事業者の遵守状況を確認し、カインズに報告することを求めます。
     カインズは工場の労働環境や人権、自然環境を守るため本行動規範を遵守いただけるパートナーとのみ取引します。また、本行動規範を遵守し、継続的な取り組みを実施していることを確認するための工場監査等に同意することを要求します。カインズは、パートナーに、本行動規範の遵守を行う仕組みの確立と基準を満たしていない場合、是正処置を行うことを求めます。
     カインズは、パートナーと共に、よりよいくらしの未来を創るため、誠実かつ前向きな取り組みを進めてまいります。

  • 第1 法令遵守

     パートナーは、所在の国・地域の法令を遵守します。製品を販売する国・地域の法令を遵守します。
     法令遵守は、パートナーの協力事業者も含むサプライチェーン全体で徹底される必要があります。

  • 第2 有害物質管理(化学物質管理)

     パートナーは、環境汚染の可能性がある有害物質(化学物質含む)の安全な管理を行います。
     製品については、各販売国・地域の法令で禁止された有害物質(化学物質含む)を製造時のみならず販売時においても含有しません。
     製造工程においても、各製造および販売国・地域で禁止された有害物質(化学物質を含む)は使用せず、各製造および販売国・地域の法令に従い管理します。

  • 第3 労働・人権尊重

    1. 児童労働の禁止/若年労働の制限
       パートナーは採用時に従業員の年齢を適切に確認します。
      ①15歳未満または国・地域の法定雇用最低年齢に満たない年齢の児童を雇用することはできません。
      ②15歳から17歳の若年労働者は、仕事や環境が本人の健康、安全、道徳を損なう恐れのある業務に携わることはできません。
    2. 強制労働の禁止
       パートナーは、いかなる形態の強制労働も行わず、また、行わせません。また雇用と引き換えに手数料や前金の支払いを従業員に課す、旅券や身分証を取り上げる、従業員の合意なしに労働させる、拘束するなどの行為を禁止します。
    3. 労働時間・賃金
       パートナーは、従業員と現地の法令に基づいた適切な労働契約を締結し、労働時間を正確に記録します。その労働日数・労働時間は原則として現地の法令で定められている限度を超えません。賃金は超過勤務手当も含め労働契約に基づき適切に支払います。
       法令で認められた範囲を超えての懲罰を目的とした金銭の控除は行いません。
    4. 差別
       パートナーは、すべての従業員の雇用機会や報酬、昇進、雇用の終了などの処遇に関して、性別や年齢、人種、宗教、出身地、身体・精神的障害などに基づく差別を行いません。
    5. ハラスメント
       パートナーは、すべての従業員の人権を尊重し、言葉による虐待、精神的、肉体的虐待、性的嫌がらせなど、いかなるハラスメントも行いません。
  • 第4 安全衛生と環境への配慮

    1. 安全衛生
       パートナーは、すべての従業員に対し、安全かつ健康的な職場(従業員寮を含む)を提供し、従業員の健康および安全を適切に管理します。施設内の消防設備や避難経路が適切に設置されていること、機械やその他の設備が安全であること、トイレや水道など適切な衛生設備が与えられていること、化学物質が適切に管理されていることを保障します。
    2. 環境への配慮
       パートナーは、事業活動を行う国や地域で適用されるすべての環境法を遵守し、環境保全に努めます。
       また、持続可能な調達、有害物質および排気ガスの削減、廃棄物の抑制、資源の有効活用、生物多様性保全などの取り組みを積極的に行います。
  • 第5 透明性・適正な取引

    1. 契約の遵守
       パートナーは、締結した契約条件や約束事項を遵守し、契約違反や不適切な取引行為を行わないことを誓約します。
    2. 贈収賄の禁止
       パートナーは、いかなる形態の贈収賄も行わず、また受け取らないものとします。これには、金銭、物品、サービス、便宜供与、その他の利益を提供または受領することが含まれます。
    3. 記録偽造の禁止
       パートナーは、取引に関するすべての記録、報告書、帳簿、データについて、正確かつ完全な内容を保持し、偽造や改ざんを行わないものとします。これには、取引記録、請求書、納品書、検査記録などが含まれます。
    4. サプライチェーン全体の透明化
       パートナーは、原材料の調達から製品の出荷までのサプライチェーン全段階について透明性とトレーサビリティを確立し、必要な情報をカインズに適時適切に開示します。
    5. 再委託
       パートナーは、カインズに書面にて事前に承諾を得ていない限り、製品の製造を再委託しません。
       パートナーは、カインズの承諾を書面で得て製品の製造を再委託する場合は、再委託先の事業活動が本行動規範に沿うものであることを保証します。
  • 第6 腐敗防止

     パートナーは、政治・行政との健全かつ正常な関係を構築し、あらゆる形態の贈収賄、汚職、強要を行いません。また、パートナーの事業において、贈収賄行為を防止する体制を整備します。
     さらにパートナーは、カインズが公正・公明な取引のためのクリーンポリシーを掲げていることを尊重し、カインズ従業員はパートナーから金品の贈受、賃借または酒食の供応を受けることができないことを十分に理解し、カインズ従業員に対して一切の金品の贈受・貸借または酒食の供応は行いません。

     

    【参照】カインズの公正・公明な取引のためのクリーンポリシー
     クリーンポリシー:三つの誓い
     一、私達は取引先よりの金品の贈受、賃借又酒食の供応は受けません
     一、私達は上司へはもちろん社員間の虚礼はいたしません
     一、私達は部下および社員間の金銭授受はいたしません

  • 第7 工場監査と是正処置、モニタリング

    1. 工場監査
       パートナーは、カインズの監査基準に基づく工場監査を受け入れます。
    2. 是正処置
       パートナーは、監査で不適合や指導があった場合は、是正処置として改善計画の策定・実行・改善報告を行います。
    3. モニタリング
       パートナーは、製品の品質・安全性について継続的なモニタリング体制を確立し、カインズの要請があった場合には必要な情報を開示します。